セレナ チェアキャブ
スロープタイプ
お客さまの声
車いすのまま乗車できるセレナ チェアキャブ スロープタイプは、車いすのお子さまを第一に考えたレイアウトが魅力のクルマです。


セレナ チェアキャブ スロープタイプをさまざまな展示会へ出展し、たくさんのお客さまにご体感いただきました!
実際に体感したお客さまからいただいた声をご紹介します。

体感POINT 1
-
-
運転席と車いすがより近くに
-
車いすをお使いのお客さま&ご家族
車いすがこんなに近くまで来るんですね!これなら運転席からでもケアができて助かりますね。(バリアフリー2018)
車いすをお使いのお客さま&ご家族
車いすを運転席の近くで固定できて、運転席との距離が近いのがいいわね。(H.C.R.2018)
-
車いすをお使いのお客さま
良かったです。
運転手からの距離が近く、介助、会話ができて楽しい。真後ろだと話ができないからね!
ウインチのベルトを使うよりも、このまま介助者の力で上げてしまった方が楽で早いかも。でも力の弱い人、高齢者にはいいね。(H.C.R.2017)
体感POINT 2
-
-
大型の車いすもらくらく乗車
-
お子さまが車いすをお使いのご家族
今は小さい車いすですがこれだけのスペースがあれば子どもが成長して車いすが大きくなっても乗れそうですね。(バリアフリー2018)
大きな車いすをお使いのお客さま&ご家族
今乗っているセレナよりも室内が広くなりましたね!これならリクライニング式の車いすでものれますね。(ウェルフェア2018)
車いすをお使いのお客さま&お連れさま
リクライニング式の車いすでも乗れるなんて、広くていいですね。(キッズフェスタ2018)
-
テーブル付きの電動車いすをお使いのお客さま
&お連れさま車内の天井が高くていいですね。車内が広かったです。(H.C.R.2017)
背の高い車いすをお使いのお客さま
天井の高さがちょっと足りないかな。せめてあと3〜5cmあれば!
でも、セレナには乗り込むことができて良かった。僕では乗り込めない車もあります。(H.C.R.2017)大型の電動車いすをお使いのお客さま
広さがあるのでスムーズに乗車できます。横が広い!
いま乗っている車は狭く、よくぶつかっています。
他のメーカーは狭く感じたけれど、セレナは広いところがよかった。(H.C.R.2017)
体感POINT 3
100%モータードライブのe-POWERにも設定があります
-
車いすをお使いのお客さま&ご家族
e-POWERにも設定があるなんて驚きました!格好良くて欲しくなりました。(バリアフリー2018)
体感POINT 4
-
-
車いすの後ろを通ってサードシートへ
-
車いすをお使いのお客さま&ご家族
サードシートも使えるし、おじいちゃん・おばあちゃんを連れてお出かけもできますね!(バリアフリー2018)
-
ご家族が車いすをお使いのお客さま
車の買い替えを検討しています。
家族がサードシートに乗りやすくていいですね!(H.C.R.2017)
体感POINT 5
-
-
フルフラットにしてケアのしやすい専用シート
-
車いすをお使いのお客さま&ご家族
シートをリクライニングしてフラットシートに出来るのはいいですね。これならここでおむつ替えもできちゃいます。出かけた先でおむつを替える場所に困ることがあるから、車の中で出来るのは助かります。(キッズフェスタ2018)
-
車いすをお使いのお客さま
フラットシートが使いやすそうでよかったです。(H.C.R.2017)
体感POINT 6
-
-
走行中もそばで見守ることのできるセカンドシート
-
車いすをお使いのお客さま&お連れさま
隣の席に座れると、会話もしやすくて良いですね。(キッズフェスタ2018)
車いすをお使いのお客さま&ご家族
セカンドシートならすぐ隣に座れて安心ですね。車いすの固定も電動でできて簡単です。(H.C.R.2018)
-
車いすをお使いのお客さま&お連れさま
今、セレナ(旧型)に乗っています。
車いすの位置が変わったのはいいですね。左側に介助者が来れるので、右利きには便利です。
エアコンの吹き出し調整ができるのはいいですね。
夜、後ろの座席の足元にあるフックは、かける場所が見つけにくいです。なので、足元の明かりがあるといいと思います。
(H.C.R.2017)
体感POINT 7
-
-
簡単にすばやく引き出せる手動式のスロープ
-
福祉施設のスタッフ
スロープが軽くて、車いすの固定も簡単ですね。(ウェルフェア2018)
福祉施設のスタッフ
スロープが軽いね!手動でさっと引き出せるのがいいね。(H.C.R.2018)
-
テーブル付きの電動車いすをお使いのお客さま&お連れさま
スロープがとても軽くておどろきました。(H.C.R.2017)
体感POINT 8
-
-
外の景色を楽しめる快適なサード仕様
-
福祉施設のスタッフ
サードシートの位置に車いすの方が乗った時に、窓から外が見えるのがいい。(バリアフリー2018)
-
電動車いすをお使いのお客さま&お連れさま
大きな電動車いすで乗車できるか心配だったけど大丈夫でした!シートが窓をふさがないので、車酔いもしなさそうですね。ゆとりもあるし、長距離の移動も快適そうです。(バリアフリー2018)
※本ページ掲載写真は一部仕様が異なるものがあります。