セレナ

チェアキャブ リフタータイプ

チェアキャブ リフタータイプ


機能・装備

標準装備

  • 全自動リフター

    全自動リフター

    簡単なリモコン操作だけで車いすを乗せることができます。
    リフターの動きもなめらかで車いすの方も安心です。

    ※フラッパーの開閉は手動となります。フラッパーがロックされていないと、リフターは動きません。

  • 車いす固定装置(手動式)

    車いす固定装置(手動式)

    車いすの前後4ヶ所にフックを掛け、固定ベルトで締めます。しっかりと車いすを固定できる汎用性の高い固定装置です。

  • 車いす用手すり&ELR付3点式シートベルト

    車いす用手すり&
    ELR付3点式シートベルト

    車いすの方用の3点式シートベルトと走行中につかまることができる手すりで安心です。

  • 車いすの室内頭上スペース(専用形状)

    車いすの室内頭上スペース(専用形状)

    頭上スペースを広くしています。


ボディカラー/内装

ボディカラー

  • ターコイズブルー(PM)〈#FAN・スクラッチシールド〉(特別塗装色)*1

  • 利休-リキュウ-(PM)〈#HAN・スクラッチシールド〉(特別塗装色)*1

  • プリズムホワイト(3P)〈#QBE・スクラッチシールド〉(特別塗装色)

  • インペリアルアンバー(P)〈#CAS・スクラッチシールド〉(特別塗装色)

  • ダイヤモンドブラック(P)〈#G41・スクラッチシールド〉(特別塗装色)

  • カーディナルレッド(CPM)〈#NBL〉(特別塗装色)*1

  • ダークメタルグレー(M)〈#KAD・スクラッチシールド〉

  • ブリリアントシルバー(M)〈#K23・スクラッチシールド〉

  • アズライトブルー(P)〈#RBR・スクラッチシールド〉

  • ホワイト〈#QM1・スクラッチシールド〉

*1 Xには設定がありません。

スクラッチシールド

ボディに軟質樹脂を配合したクリヤー塗装。洗車でのすりキズや引っかきキズ程度なら、時間の経過とともに修復します。

●スクラッチシールドはサイドシルスポイラー、リヤスポイラー、ソナーセンサーを除く、車体色塗装部位に塗布しております。

※クリヤー塗装が剥がれるような深いキズ、クリヤー塗装自体が切断された場合は復元されません。

※耐用年数は3〜5年ですが、その後も一般塗装よりもキズがつきにくい状態を保ちます。

 

●特別塗装色をお選びの場合、他のボディカラーと車両価格が異なります。

●(PM)はパールメタリック、(CPM)はカラークリアパールメタリック、(3P)は3コートパール、(P)はパール、(M)はメタリックの略です。

※ボディカラーは、表示する画面の関係で実際の色と異なって見える場合があります。

シート地・内装色

  • グレージュ〈K〉

    シート地:織物/トリコット
    e-POWER X、X、e-POWER XV、XVに設定。

※防水シートを選択した場合は、内装色はブラック〈G〉となります。

※内装色は、表示する画面の関係で実際の色と異なって見える場合があります。


操作方法

※動画は、当該車両と一部仕様が異なります。

全自動リフター 
リフター昇降能力:170kg

  • ①車いすをプラットホームにのせて、ブレーキを確実にかけ、固定装置で固定します。車いす用シートベルト(腰部ベルト)を着用し、フラッパーをロックします。

    ①車いすをプラットホームにのせて、ブレーキを確実にかけ、固定装置で固定します。車いす用シートベルト(腰部ベルト)を着用し、フラッパーをロックします。

  • ②リモコンを操作し、リフターを上昇させます。

    ②リモコンを操作し、リフターを上昇させます。

  • ③リフターが上昇すると、そのままプラットホームが車内へスライドします。最後に車内で車いす用シートベルト(肩ベルト)を着用します。

    ③リフターが上昇すると、そのままプラットホームが車内へスライドします。最後に車内で車いす用シートベルト(肩ベルト)を着用します。

※写真は乗車時を再現しています。降車時はこの逆の操作となります。安全のため、リフター操作は必ず介助者が行ってください。

車いす固定装置(電動式)
※メーカーオプション(NMCオーテック扱い)

  • ①固定装置が中央になる位置に車いすを乗せ、ブレーキをロックします。 〈固定位置のめやす〉車いすの後輪接地面をオレンジのマーキングにあわせます。

    ①固定装置が中央になる位置に車いすを乗せ、ブレーキをロックします。

    〈固定位置のめやす〉
    車いすの後輪接地面をオレンジのマーキングにあわせます。
  • ②車いす固定フックを取り出し、車いすのフレームが交差する部分左右2ヶ所にかけます。 ※車いすの前後にフックをかける必要はありません。

    ②車いす固定フックを取り出し、車いすのフレームが交差する部分左右2ヶ所にかけます。

    ※車いすの前後にフックをかける必要はありません。

  • ③スイッチを操作すればしっかりと固定されます。 ※リフターを動かす時はフラッパーをロックしてご使用ください。

    ③スイッチを操作すればしっかりと固定されます。

    ※車いす固定装置(電動式)を選択した場合、リフター昇降能力は160kgとなります。

フックを分離すればさまざまな車いすを固定できます。

  • ①車いす固定フックの取手部分を持ちます。

    ①車いす固定フックの取手部分を持ちます。

  • ②取手部分のボタンを押すとフックが分離します。

    ②取手部分のボタンを押すとフックが分離します。

  • ③車いすのフレーム部分、左右前後4ヶ所にフックをかけます。

    ③車いすのフレーム部分、左右前後4ヶ所にフックをかけます。

  • ④スイッチを操作すればしっかりと固定されます。 ※リフターを動かす時はフラッパーをロックしてご使用ください。

    ④スイッチを操作すればしっかりと固定されます。

    ※車いす固定装置(電動式)を選択した場合、リフター昇降能力は160kgとなります。


寸法

  • 寸法
  • 寸法

※ 各寸法はメーカー設計値であり、参考値です。(単位=mm)

乗車可能な車いす寸法の目安

  • 乗車可能な車いす寸法の目安
  • 乗車可能な車いす寸法の目安

ご検討にあたってご留意いただきたい点

1. リフターに車いすを乗せる時

  • ●車いすがプラットフォーム内に納まり、フラッパーがロックできる寸法かご確認ください。ロックしていないとリフターは動きません。
  • ●車いすのフットサポートがプラットフォームや車いす固定装置と干渉する場合があります。その場合は車いすのフットサポートの高さを調整するか、前輪を少し浮かせて乗車してください。
  • ●乗車時には、足をフットサポートに乗せてください。

2. リフターを上昇させ、室内に車いすを入れる時

  • ●リフターの昇降中に、車いすが車体などにぶつからないかご確認ください。
  • ●バックドア開口部の高さは1,200mmです。地面から車いすの方の頭の高さまでをご確認ください。
  • ●車いす乗車スペース高は1,320mmです。乗車中に頭上スペースをご確認ください。
  • ●安全のため各操作は介助者が確実に行ってください。

シートベルトの着用方法

  • 肩と腰のベルトはそれぞれ装着してください。
    ①腰ベルトをとめてから
    ②肩ベルトを掛けます。
    シートベルトの受けの位置がそれぞれ異なります。

    シートベルトの着用時の注意

    シートベルトは車いすの座面横またはアームレスト下の隙間を通して、腰骨のできるだけ低い位置にぴったりと着用します。

  • シートベルトの正しい着用方法
  • セカンドシートスライド規制

    セカンドシートスライド規制

    2列目シートの後方スライド量が規制されます。(左右席:240mm、センター席:140mmの規制となります。)

  • 車いすシートベルトの通し方

    車いすシートベルトの通し方

    シートベルトは腰骨のできるだけ低い位置にぴったりと着用します。

※本ページ掲載写真、動画は、当該車両と一部仕様が異なります。

関連情報

▲

ページトップに戻る